イチゴ(ワイルドストロベリー)の芽が出ました。
まだ芽が出ていないのは「四つ葉のクローバー」だけです。
イチゴの芽が出たのも、説明書よりはかなり早いんですけどね…
一昨日行った「向井千秋記念子ども科学館」での「ムーンウォーク」です。
次男に感想を聞くと、前向きで進むよりも後ろ向きで進んだ方が楽だって…
他に誰もいなければ、私も体験したんですけどね。
イチゴ(ワイルドストロベリー)の芽が出ました。
まだ芽が出ていないのは「四つ葉のクローバー」だけです。
イチゴの芽が出たのも、説明書よりはかなり早いんですけどね…
一昨日行った「向井千秋記念子ども科学館」での「ムーンウォーク」です。
次男に感想を聞くと、前向きで進むよりも後ろ向きで進んだ方が楽だって…
他に誰もいなければ、私も体験したんですけどね。
映画の公開は12月5日ですが、少し早く我が家にWALL・Eがやってきました。
ラジコンで色々な動きをします。
1000通りの動作を組み合わせて動かせるそうです。
次男は、今日から金曜日まで臨海学校でいないので、実際に遊ぶのは週末になりそうですが…
とりあえず、動かしてみました。
愛犬の「ペロ」は最初は吠えていましたが、そのうち慣れたのか小屋に入ってしまいました。
それとも怖かったのかな?
昨日の今日…。
次男は元気に遊びに行っています。
長男は風邪気味ですが期末テスト前なので、学校で勉強です。
私は、テニスが終わって帰って来たところ、夜は映画に行く予定です。
嫁は…足がだるくてまっすぐ歩けないんだって…
昨晩は、消炎鎮痛剤を「 ヒラメ張り」してました(笑)
VIPスイートはエントランスの入り口でチケットを見せないと入れてもらえないため、この建物自体見ることが出来ません(写真左上)。
VIPスイートから、コースを見ると右上の写真のように見えます。
確かに、カーレースを観戦するには良いんでしょうが、花火は屋根が邪魔になって見にくそうです。
左上の写真な、VIPテラスから見たVIPスイート。
こんなようにコースに沿ってガラス張りの小部屋が並んでいます。
他の写真は参加した熱気球たち。
この熱気球たちが、音楽に合わせて明るくなったり暗くなったりします。
(明るくなる時はバーナーを炊くんですけどね)
その後ろに花火が上がります。
美ら海水族館の紹介でよく出てくる「黒潮の海」です。
やはり、人が集まっていました。
海洋博公園でのいるかショーです。
とても全部をアップできないので、ショーの最後の部分をアップしました。
最初は、行きの飛行機から見えた島(島の名前は分りません)
次男が撮影しました。
先日、サンシャイン国際水族館での「あしかショー」です。
色々な内容がありましたが、お気に入りの場面です。
サンシャイン国際水族館の動画です。
餌付けショーをやっていたようですが、アシカショーの場所取りをしていて、餌付けそのものは見られませんでした。
「うつぼ」って頭部だけは良く見ますが、全体を見たのはこれが初めてかも。
やはり、小さくて暗いレンズだと周りが暗い室内では、ノイズが多くなります。
先週行ったサンシャイン国際動物園でのペンギンの行進動画をアップしました。
今日は、長男の高校の文化祭…。
次男がお腹が空いたというので、一番近くにあった模擬店へ入りました。
次男はオムライス、大人はウーロン茶…。
すると、突然…
「ご主人さま、お帰りなさい」「美味しくなるおまじない、萌え~、萌え~、キュン」だって…。
突然だったので、驚きました。
体育館では、吹奏楽部の演奏と、長男のダンス部を鑑賞。
吹奏楽部は、今年は残念ながら駄目だった様ですが、全国大会の常連とか…。
さすがというか、良かったです。
長男は、昨年は入学後半年だったのでたいしたダンスは出来ませんでしたが、
今年は、手で器用に回っていました。
さて、来年は…。
「ツインリンクもてぎ」はこんな感じです。
「スーパースピードウェイ」は見るとあまり広く感じないんですが、
1周2.4キロあるんですよね。
ツインリンクなので、これ以外に1周4.8キロの「ロードコース」もあり、24日はバイクのレースをやっていました。
ASIMOですが、テレビでは見た事がありましたが、実際に見るのは初めてです。
思ったより小さいし、色々な動きをデモで見てびっくり。
「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。
宇都宮からだと、道が混んでいなければ1時間弱の距離です。
本日の目的は「バルーンイリュージョン」。
「とちぎ熱気球インターナショナルチャンピョンシップ」に参加している熱気球が集まって、花火と熱気球の競演が見られます。
開催場所は、インディ500が行われる「スーパースピードウェイ」のコース上です。
上の写真は、まだコース内の照明が付いている状態……。
照明が消えると、真っ暗で熱気球のバーナーを炊くと…こんな感じになります。
実際には、音楽に合わせてそれぞれの熱気球がランダムにバーナーを炊くので、熱気球が踊っているように見えます。
最後は、音楽に合わせて花火と熱気球の競演です。
大体30分くらいのイベントです。
18時45分からの開催で、スタンドで見ていましたが「寒くて、寒くて」こっちに向けてバーナーを炊いてなどと思いました……。
今日は、朝10に到着して、昼間は「ASIMO」のデモを見たり、「HONDA Collection Hall」見学や、同時に開催されていた「秋のふれあいフェスティバル」、「YOSAKOI秋祭り」などを見て一日中楽しめました。
これらは、また後日……。
磐梯熱海温泉から2時間程度でしょうか。小名浜港です。
クルージングをしました……。
クルージングと行っても、漁港なのでこれといって見るものはありません。きっと、カモメに餌をあげるのが目的なのでしょう(笑)
「かっぱえびせん」を投げると上手に受け取ります。
また、手に持っていると餌を目がけて直接急降下して持って行きます。
下のリンクで、指先から餌を持って行く動画が見られます。(動画中の指は私の指です…後ろからいきなり飛んできますので見逃さないように(笑)
なお、お昼は「一平」という割烹で食べました。
「板場おすすめコース」これにみそ汁とかやくご飯が付いて4.000円でした。
表参道スクエア横の広場では、バルーンアートの実演を行っていました。
リクエストしたものを作ってくれます。(勿論出来ないのもありますけどね)
こちらは、餃子よりも人気があって約1時間待ち。
お約束通り「ペンギン」を作ってもらいました。
3人で実演していましたが、人によって大きいペンギンと小さいペンギンを作り分けていました。私が作ってもらったのは小さいペンギンです。
朝3時に起きて日光へ紅葉狩りに行ってきました。目的地は、現在ピークの竜頭ノ滝。
宇都宮出発 :3時45分
日光宇都宮道路:4時5分 〜 清滝終点:4時35分
中禅寺湖 :4時50分
竜頭ノ滝 :5時10分
小雨の中出発して、渋滞など関係なく、すいすいと目的地へ……。
少し甘かった。もう、駐車場はいっぱいです。さらに、もう20人近くの人が三脚をセットして場所取り……。
もう、良い撮影場所はありません。
まだ、5時過ぎたばっかりですよ…… まだ、真っ暗ですよ……。
出張時に時間が空いたので、ぶらっと上野公園に行ってきました。
何か演奏してました。 何かって「ドラえもん」なんだけど。
動物園にも行きましたが、写真は後日、別の所にアップ予定です。
ふるさと宮祭り 御神輿 その2 の予定でしたが、今日は、うつのみや花火大会が開催されたのでそちらにしました。
スポンサーの関係で、ここ3年中止になっていました。今年は4年ぶりの開催です。
鬼怒川河川敷の緑地公園が会場です。
家からは、歩いて50分程度です。車で行かなくて正解でした、大渋滞の上、駐車場なんか満杯……。
本日、出張のついでに行ってきました。
Krispy Kreme Doughnut新宿サザンテラス店です。
昨年の12月15日に開店以来、連日のように長蛇の列が出来るドーナツ屋さんです。
買うまでに2時間は並ぶと覚悟して行ったんですが、ラッキーな事に1時間ちょっと並んで買う事が出来ました。
それにしても、1時間以上は並んだんですけどね……。
写真のお兄ちゃんが、女性には日傘を貸し出していました。
それと、並んでいる途中で「オリジナル・グレーズド」を一個ずつ配ってくれるというサービスがありました。
購入したドーナツの中身はまた後日……。